それでも虹は美しい

「理由を知っていても,その美しさは変わらない」

劇場版『SHIROBAKO』 / 物語の持つ「永遠性」

ある種の物語は繰り返しを続ける。そのループには終わりが見えない。


劇場版「SHIROBAKO」本予告【2020年2月29日(土)公開】

大学の頃の友人と劇場版『SHIROBAKO』を見た。アニメ映画を見るときには,毎回同じ友人と見に行っている気がする。『けいおん』が劇場でやっていた頃*1から一緒に映画を見に行くようになったように思う。この歳になっても付き合ってくれるのはありがたいことだ。

 

TVシリーズは予め見ていたので,登場人物の性格や舞台設定などは頭に入った状態で鑑賞した。『SHIROBAKO』はいわゆる「お仕事モノ」で,PAワークスの作品の中では『花咲くいろは』と『サクラクエスト』とともに語られることが多い。登場人物は苦難を与えられそれを乗り越えることで成長し,作品ができあがる。『SHIROBAKO』のTVシリーズの終盤における「妹役」エピソードは泣かずにはいられない。

 本作の『劇場SHIROBAKO』では,冒頭でTVシリーズのあらすじが簡単に説明される。主人公宮森あおいは,仲間とともに成長し成功を見せた。しかし次のシーンで仲間たちはバラバラになっててしまったことが明らかになる。主人公はブルース・ブラザーズのように仲間を集め,大きな成功 *2 を手にする。劇中ではキャラクターが歌い踊るシーンが多くあるという点でもブルース・ブラザーズを思い出した。歌と踊りのシーンは劇場版ならではの作り込みが見られアニメーションとして気持ちいい。歌と踊りのシーンが有ることで,重い物語とのバランスが取られていた。

ところで『SHIROBAKO』は繰り返しを意識させる作りになっている。作品を作る仕事に就き食べていくということは作品を何回も作る,すなわち繰り返し困難を乗り越えるということを意味する。TVシリーズにおいても,1-12話で『えくそだすっ!』を,13-24話で『第三少女飛行隊』を作成する。これらの一つひとつの作品を完成させる中で登場人物は出会い,困難に立ち向かい,個人としてもチームとしても成長していく。そんな彼女らの目の前には夢・世界が広がっていた。

 しかし劇場版では出会った仲間が離れ離れになってしまった現実が突きつけられる。TVシリーズで見せられていた「夢に手が届きそう」というラストシーンと比較すると,よりリアルであり夢からは遠ざかっているようにも思える。一つのことがうまくいったからといってその先もうまくいくとは限らないというのはそのとおりである。身に覚えがあり過ぎてしんどい。うまくいかないよね,人生。

どんなに困難を乗り越えたとしても,予期せぬ自体によってこれまでの積み重ねが崩されてしまう様に思える事が起きる。TVシリーズと劇場版の4年間で武蔵野アニメーションに起こった事件のように。

 成功は続かないし,苦汁を舐めることは何度も訪れる。困難を乗り越えるためには結局のところ,見苦しくあがくしかない。本作の中では奇跡は起きない。しかし,登場人物が一生懸命やった結果,より良い,その時点での精一杯の成果が返ってくる。そしてそのあがきはこれからの人生の糧となるのだ。終盤,主人公の所属する武蔵野アニメーションがのこれまで作ってきたキャラクター (チャッキー*3えくそだすっ!・第三少女飛行隊の面々) が次々に登場するシーンを見ている時に思わず泣いてしまった。

描かれている物語のフレームの外でも彼女らの人生は続いていることが劇場版によって示された。宮森あおいは今後も困難に見舞われては,打ちのめされ,それでも立ち上がり,がむしゃらに何度でもそれを乗り越えていくだろう。そしてまた次の目標を見つけて向かっていく。彼女の人生が続く限り。物語の終わりが描かれない限りその物語は永続性を持つ。SHIROBAKOは劇場版によって「永遠」を手に入れたのだ。 

私達もまた繰り返しを続けるのだろう。見苦しくてもがむしゃらに生きなければ。

 

*1:2011年公開なのでおよそ9年前か,時が経つのが早くて怖い。

*2:本作においては劇場版アニメの完成

*3:山ねずみロッキーチャック」が元ネタと思われる。